どうも、sasamiです。
少し遠くの山に登るとき、山行の時間が長く早朝から登り始めたい時など、前夜から登山口近くまで行って、車中泊することがあります。
登山のための車中泊。三瓶山
今回は三瓶山に登るさいの車中泊の情報を紹介します。
三瓶山は島根県にある山で、標高1126m(男三瓶山)です。
日本二百名山であり、伯耆大山と並んで「出雲国風土記 国引き神話」にも登場する歴史ある山です。
男三瓶、女三瓶、子三瓶、孫三瓶からなり、室の内と言われる火口を取り囲むように並んでいます。
各山それぞれに登山道があり、女三瓶だけならリフトで頂上近くまで上がることができます。
また全ての山をぐるりと周回すれば、歩きごたえのある山行ができるでしょう。
最高峰の男三瓶からは日本海、さらに運が良ければ伯耆大山までが望めます。
おすすめ車中泊スポット
西之原駐車場
私が三瓶山に登ったとき、利用した車中泊スポットは西之原駐車場です。
三瓶山が一望できる素敵な場所です。また春には桜を見ながら車中泊ができます。
駐車場内にトイレあり、きれいに改装されていました(冬季は閉鎖してるかも。要確認)
売店とレストラン併設の施設がありますが、私が泊まった日はオープン前で閉店中でした。
東の原の三瓶観光リフト駐車場
東の原にある三瓶観光リフト駐車場でも車中泊ができると思います。
こちらは以前は寂れていたのですが、今はきれいに整備されています。
トイレも新しくきれいになっていました。
登山口周辺の情報
日帰り温泉
このあたりは温泉が豊富で、公衆浴場が二軒、日帰り入浴ができる宿が二軒あります。
三瓶温泉 亀の湯
9:00~21:00(加温時間は17:30~21:00) 大人300円 小人150円 ※備品等無し
三瓶温泉 志学 鶴の湯
12:00~21:00(11~4月中旬は20:00まで) 大人300円 小人100円 ※備品等無し
国民宿舎さんべ荘
10:30~21:00(最終受付20:00) 大人500円 小学生300円 幼児100円(3歳以上)
四季の宿 さひめ野
13:00~20:00 (冬季は要確認) 大人500円 3歳~小学生300円
周囲の店
西の原駐車場内には、食事処や売店があります
山の駅さんべ
営業時間 平日 朝10時~16時 土日祝日 朝10時~17時
定休日 木曜(木曜日が祝日の場合は営業日とし、翌平日が休業日)
その他ではお店や食堂は南側の志学の辺りに集中してます。
姫逃池登山口にはキャンプ場や三瓶バーガーのお店がありますよ。
コンビニやスーパーは近くにはありません。小さい商店なら志学にあるようです。
一番近いコンビニはLAWSONポプラ美郷店 西ノ原登山口から11kmです。
その他
この辺りはmont-bellのフレンドショップが多いので、会員の方は利用してもいいかもしれません。
近くの道の駅
ロード銀山 西ノ原登山口から18km
駐車場はそこそこ広いです。というか、ここの道の駅はなぜが未だに利用したことがないのデス…。
グリーンロード大和 西ノ原登山口から22km
駐車場が狭い、主要道路ぞいでうるさいです。あまりおすすめできません。